検索結果
34点- 前へ
- /1ページ
- 次へ
-
RM 8131259
WBA・WBC世界ヘビー級タイトルマッチ マイク・タイソン/Mike Tyson 対 トニー・タッブス/Tony Tubbs 強烈な 右フック を披露する マイク・タイソン (右) (1988年3月21日) <撮影日>19880321</撮影日><撮影場所>東京ドーム
日付:1988年3月21日
-
RM 71364725
WBC & WBA & IBF ヘビー級 世界戦
WBA・WBC世界ヘビー級タイトルマッチ マイク・タイソン対トニー・タッブス 大勢の観客が詰めかけた東京ドームの全景=1988年3月21日 <撮影日>19880321<撮影場所>東京ドーム
日付:1988年3月21日
-
RM 71364701
WBC & WBA & IBF ヘビー級 世界戦
WBA・WBC世界ヘビー級タイトルマッチ マイク・タイソン対トニー・タッブス 大勢の観客が詰めかけた東京ドームの全景 1988年(昭63)3月21日 <撮影日>19880321<撮影場所>東京ドーム
日付:1988年3月21日
-
RM 29728206
統一世界ヘビー級タイトルマッチ マイク・タイソン、初来日戦
(L-R) トニー・タッブス/Tony Tubbs (USA), マイク・タイソン/Mike Tyson (USA), MARCH 21, 1988 - Boxing : プロボクシングWBA、WBC世界へビー級タイトルマッチ。マイク・タイソン(右)の強烈なパンチにトニー・タッブス(左、ともに米国)がロープに手を伸ばしながら、崩れ落ちていく。東京ドームで。
日付:1988年3月21日
-
RM 29728207
統一世界ヘビー級タイトルマッチ マイク・タイソン、初来日戦
(F-B) トニー・タッブス/Tony Tubbs (USA), マイク・タイソン/Mike Tyson (USA), MARCH 21, 1988 - Boxing : プロボクシングWBA、WBC世界へビー級タイトルマッチ。マイク・タイソン(中、米国)が2回KO勝ち。超ド級の強さを見せつけ「どうだ」といわんばかりに、ダウンしたトニー・タッブス(米国)を冷ややかに見下ろす。東京ドームで。
日付:1988年3月21日
-
RM 29728205
統一世界ヘビー級タイトルマッチ マイク・タイソン、初来日戦
(L-R) マイク・タイソン/Mike Tyson (USA), トニー・タッブス/Tony Tubbs (USA), MARCH 21, 1988 - Boxing : プロボクシングWBA、WBC世界へビー級タイトルマッチ。マイク・タイソン(左)の強烈な左フックがトニー・タッブス(右、ともに米国)を捕らえる。東京ドームで。
日付:1988年3月21日
-
RM 14441015
【報知】巨人・江川卓が引退始球式で最後の一球
東京ドームこけら落としの巨人・阪神オープン戦。引退始球式で、巨人・江川卓(奥右)が投げた外角への超スローボール。これが東京ドーム第1球となった。左端は先発・桑田真澄。東京ドームで。1988年3月18日撮影。3月19日掲載。
日付:1988年3月18日
-
RM 76897941
東京ドームオープニング 雨の中、開門を待つ野球ファン
東京ドームオープニング。巨人−阪神 雨の中、開門を待つ野球ファン。日本初の屋根付き球場・東京ドームで18日午後1時30分、オープニングとなるプロ野球オープン戦、巨人―阪神戦がプレーボール、室内野球時代の到来を告げた。この日の東京地方は午前中かなり強い雨が降ったが、球場に向かうファンには、これまでのように「中止かな」と危ぶむ表情はなく、午前10時には2000人のファンが並ぶなど、早くも屋根付きの威力が発揮された。1988年3月18日撮影
日付:1988年3月18日
-
RM 76897935
屋根付き球場・東京ドームのプロ野球オープン戦を前に、雨の中で並ぶファン
日本初の屋根付き球場・東京ドームのこけら落としとなるプロ野球オープン戦、巨人―阪神戦を前に、雨の中に並ぶファン。1988年3月17日撮影。18日は東京地方に午前中かなり強い雨が降ったが、球場に向かうファンには、これまでのように「中止かな」と危ぶむ表情はなく、午前10時には約2000人のファンが並ぶなど、室内野球時代の到来を告げた。1988年3月17日撮影
日付:1988年3月17日
-
RM 180166042
東京ドーム 完工式
<東京ドーム> 約4000人が出席して行われた完工式
日付:1988年3月17日
-
RM 6473608
竣工間近の東京ドーム
竣工間近の東京ドーム 3月17日の竣工を目指し仕上げ工事が進んでいる日本初の屋根付き球場、東京ドーム「ビッグ・エッグ」の内部が報道陣に公開された=東京・文京区後楽 1988年03月11日撮影
日付:1988年3月11日
-
RM 117092208
東京ドーム
ビッグエッグ(東京ドーム) ビッグエッグ(東京ドーム)オープン
日付:1988年3月11日
-
RM 75471861
ボウイの解散コンサートのキップ求め、長蛇の列
BOφWYの解散コンサートのチケットを買い求めるため、早朝くから長蛇の列、まだ眠ってる人もいる。来月の4日と5日、東京ドームで開かれる人気ロックグループ「BOφWY」(ボーイ)の解散コンサートのキップが売り出された5日、電話予約が殺到し、新宿、池袋、九段電話局の交換機がパンク、都心の11万8000回線がかかりにくくなった。東京・大手町読売新聞社わきで。1988年3月5日撮影
日付:1988年3月5日
-
RM 13527276
東京ドームの全景 本社ヘリから空撮 1988年撮影
東京ドームの全景。本社ヘリから空撮。1988年3月ごろ撮影。1988年3月21日朝刊掲載。1997年1月24日夕刊掲載。
日付:1988年3月1日
-
RM 76502418
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソンのスパーリング
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソン。33連勝中の無敵のボクサータイソンと、挑戦者の元世界ボクシング協会(WBA)ヘビー級王者、トニー・タッブス(米)のタイトルマッチ(読売新聞社後援)は21日、新装の東京ドームで行われる。タイソンは対決に備えて、東京・山吹町の帝拳ジムでスパーリングを行い、熱い汗を流した。1988年3月1日撮影
日付:1988年3月1日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502419
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソンのスパーリング
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソン。33連勝中の無敵のボクサータイソンと、挑戦者の元世界ボクシング協会(WBA)ヘビー級王者、トニー・タッブス(米)のタイトルマッチ(読売新聞社後援)は21日、新装の東京ドームで行われる。タイソンは対決に備えて、東京・山吹町の帝拳ジムでスパーリングを行い、熱い汗を流した。1988年3月1日撮影
日付:1988年3月1日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502420
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソンのスパーリング
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソン。33連勝中の無敵のボクサータイソンと、挑戦者の元世界ボクシング協会(WBA)ヘビー級王者、トニー・タッブス(米)のタイトルマッチ(読売新聞社後援)は21日、新装の東京ドームで行われる。タイソンは対決に備えて、東京・山吹町の帝拳ジムでスパーリングを行い、熱い汗を流した。1988年3月1日撮影
日付:1988年3月1日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502421
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソンのスパーリング
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソン。33連勝中の無敵のボクサータイソンと、挑戦者の元世界ボクシング協会(WBA)ヘビー級王者、トニー・タッブス(米)のタイトルマッチ(読売新聞社後援)は21日、新装の東京ドームで行われる。タイソンは対決に備えて、東京・山吹町の帝拳ジムでスパーリングを行い、熱い汗を流した。1988年3月1日撮影
日付:1988年3月1日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502422
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソンのスパーリング
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソン。33連勝中の無敵のボクサータイソンと、挑戦者の元世界ボクシング協会(WBA)ヘビー級王者、トニー・タッブス(米)のタイトルマッチ(読売新聞社後援)は21日、新装の東京ドームで行われる。タイソンは対決に備えて、東京・山吹町の帝拳ジムでスパーリングを行い、熱い汗を流した。1988年3月1日撮影
日付:1988年3月1日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502423
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソンのスパーリング
世界ヘビー級統一チャンピオン、マイク・タイソン。33連勝中の無敵のボクサータイソンと、挑戦者の元世界ボクシング協会(WBA)ヘビー級王者、トニー・タッブス(米)のタイトルマッチ(読売新聞社後援)は21日、新装の東京ドームで行われる。タイソンは対決に備えて、東京・山吹町の帝拳ジムでスパーリングを行い、熱い汗を流した。1988年3月1日撮影
日付:1988年3月1日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502413
調整のため縄跳びをする、世界ヘビー級タイトルマッチを行う王者のタイソン選手
調整のため縄跳びをする、3月21日に東京ドームでボクシング世界ヘビー級タイトルマッチを行うチャンピオンのマイク・タイソン選手(米)。東京・山吹町の帝拳ジムで。1988年2月23日撮影。
日付:1988年2月23日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502414
本紙の取材に答える、ボクシング世界ヘビー級王者のマイク・タイソン選手
本紙の取材に答える、3月21日に東京ドームでボクシング世界ヘビー級タイトルマッチを行うチャンピオンのマイク・タイソン選手(米)。東京・山吹町の帝拳ジムで。顔写真用。1988年2月23日撮影
日付:1988年2月23日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502415
本紙の取材に答える、ボクシング世界ヘビー級王者のマイク・タイソン選手
本紙の取材に答える、3月21日に東京ドームでボクシング世界ヘビー級タイトルマッチを行うチャンピオンのマイク・タイソン選手(米)。東京・山吹町の帝拳ジムで。顔写真用。1988年2月23日撮影
日付:1988年2月23日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502416
スパーリングを行う、ボクシング世界ヘビー級王者のマイク・タイソン選手
スパーリングを行う、3月21日に東京ドームでボクシング世界ヘビー級タイトルマッチを行うチャンピオンのマイク・タイソン選手(米)。東京・山吹町の帝拳ジムで。1988年2月23日撮影
日付:1988年2月23日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502417
スパーリングを行う、ボクシング世界ヘビー級王者のマイク・タイソン選手
スパーリングを行う、3月21日に東京ドームでボクシング世界ヘビー級タイトルマッチを行うチャンピオンのマイク・タイソン選手(米)。東京・山吹町の帝拳ジムで。1988年2月23日撮影
日付:1988年2月23日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502411
世界ヘビー級チャンピオンのタイソン(米)が行った来日後初のスパーリング・1
ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのマイク・タイソン選手(米)が行った来日後初のスパーリング。スパーリング・パートナーはアメリカ、イギリスから計5人が来日、この日は3人と計5ラウンドを行った。ヘッドギアもつけずにリングに上がったタイソンは、初日とあって力を抑えたスパーリング。しかし、左ジャブなどパンチのスピードはヘビー級とは思えないほど速く、右フックのボディーブローも「ドスッ」と不気味な音を残して打ち込まれ、迫力は十分。タイソン選手は、3月21日に東京ドームで世界ヘビー級タイトルマッチを行う。東京・山吹町の帝拳ジムで。1988年2月22日撮影。
日付:1988年2月22日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502412
世界ヘビー級チャンピオンのタイソン(米)が行った来日後初のスパーリング・2
ボクシング世界ヘビー級チャンピオンのマイク・タイソン選手(米)が行った来日後初のスパーリング。スパーリング・パートナーはアメリカ、イギリスから計5人が来日、この日は3人と計5ラウンドを行った。ヘッドギアもつけずにリングに上がったタイソンは、初日とあって力を抑えたスパーリング。しかし、左ジャブなどパンチのスピードはヘビー級とは思えないほど速く、右フックのボディーブローも「ドスッ」と不気味な音を残して打ち込まれ、迫力は十分。タイソン選手は、3月21日に東京ドームで世界ヘビー級タイトルマッチを行う。東京・山吹町の帝拳ジムで。1988年2月22日撮影。
日付:1988年2月22日
人物:マイク・タイソン
-
RM 76502410
衛星放送を使いNY・東京の同時会見をする世界ヘビー級統一王者のタイソン
3月21日、東京ドームで行われる挑戦者トニー・タッブス(29)(米)とのボクシング世界ヘビー級タイトルマッチで衛星放送を使いニューヨーク・東京の同時会見をする世界ヘビー級統一チャンピオンのマイク・タイソン選手(21)(米)。タイソン選手は7日に結婚したばかりのロビン夫人を伴って現れ「何回に倒すなんてことはいえないが、勝利は確信している」と話す。日本テレビで。1988年2月10日撮影。同月11日朝刊(ボクシング世界ヘビー級“東京決戦” タイソンら会見 NTVの衛星放送通じ)掲載。
日付:1988年2月10日
人物:マイク・タイソン
-
RM 13624666
後楽園球場解体(1988年1月18日)
一部の照明とスタンドを残すだけになり解体が進む後楽園球場。中央上は東京ドーム。本社ヘリから。1988年1月18日撮影。
日付:1988年1月18日
-
RM 13624679
後楽園球場解体 (1988年1月18日)
一部の照明とスタンドを残すだけになり解体が進む後楽園球場。中央は東京ドーム。本社ヘリから。1988年1月18日撮影。
日付:1988年1月18日
-
RM 13624672
後楽園球場解体 (1988年1月18日)
一部の照明とスタンドを残すだけになり解体が進む後楽園球場。左上は東京ドーム。本社ヘリから。1988年1月18日撮影。
日付:1988年1月18日
-
RM 13624670
後楽園球場解体 (1988年1月18日)
一部の照明とスタンドを残すだけになり解体が進む後楽園球場。中央は東京ドーム。本社ヘリから。1988年1月18日撮影。
日付:1988年1月18日
-
RM 13624668
後楽園球場解体 (1988年1月18日)
一部の照明とスタンドを残すだけになり解体が進む後楽園球場。中央は東京ドーム。本社ヘリから。1988年1月18日撮影。
日付:1988年1月18日
-
RM 195000462
大勢のファンがつめかけ、開場を待つ東京ドーム
大勢のファンがつめかけ、開場を待つ東京ドーム=1988年撮影
日付:1988年1月1日
- 前へ
- /1ページ
- 次へ