写真素材・動画素材のアフロ
ログイン
0
注文履歴・データダウンロード
オプションサービスの確認・申込
>マイページへ
ホーム
写真・イラスト
出版・報道写真
美術・絵画素材
動画素材
報道動画
特集
1964年の出来事
1964年(昭和39年)の出来事を振り返るアフロの写真特集。黒人初のアカデミー賞受賞、日本で「ミロのヴィーナス展」開催、新潟地震、東京で深刻な水不足(東京砂漠)、公民権法が制定、東海道新幹線が開業、東京オリンピック開催、シンザンが戦後初の三冠馬、キング牧師にノーベル平和賞など、日本国内や世界での主な出来事をまとめました。
6
31
海外旅行自由化 (1964年)
みゆき族(1964年)
東京・銀座のみゆき通りに集まった若者たちを「みゆき族」と呼びました。VANの紙袋を抱え、アイビールックを身にまとうのが定番でした。
村上雅則、日本人初の大リーガーに(1964年)
カシアス・クレイ(のちのモハメド・アリ)が世界チャンピオンに(1964年2月)
ライシャワー大使刺傷事件(1964年3月)
アラスカ地震(1964年3月)
もっと見る
関連特集
2
2
1964年東京オリンピック特集
1964年10月10日~10月24日まで、アジア地域で初めて開催されたオリンピック。 93の国と地域からアスリートが集結し、熱い戦いを繰り広げ…
プレイバック1964
2020年に東京オリンピックが決定し、沸く日本。1964年東京大会以来、2度目の開催です。 その東京オリンピックを中心に、1964年の国内外の…
メニュー
トップ
写真・イラスト
出版・報道写真
美術・絵画素材
動画素材
報道動画
会員登録
ログイン