-
開戦への道
満州に対する権益を獲得した日本はアメリカとの間で軋轢が生じていく。以後アメリカは対日路線を明確にし、日本は開戦やむなしとの道を歩んだ。 -
日独伊三国同盟
1940年、日本、ドイツ、イタリアの間で締結された「日独伊三国間条約」。第2次世界大戦における枢軸国の原型となった。 -
真珠湾攻撃
1941年12月、日本海軍はかねてより脅威となっていた真珠湾のアメリカ海軍基地と太平洋艦隊を攻撃。西太平洋海域の制海権を確保した。 -
マレー沖海戦
1941年12月、南シナ海のマレー半島東方沖で、大日本帝国海軍とイギリス海軍の東洋艦隊が戦闘を開始。日本海軍は戦艦2隻を撃沈、勝利した。 -
香港陥落
1941年12月、イギリス領香港で日本軍とイギリス軍が戦闘を開始。香港の戦いでイギリスは敗北。日本の香港攻略は完了した。 -
戦艦「大和」
大日本帝国海軍の戦艦「大和」。1945年4月、九州南方海域で開戦した日米海空戦の坊ノ岬沖海戦において、アメリカ海軍により撃沈された。
もっと見る