歴史上の人物

6 36
歴史上の名だたる人物たちを紹介。
  • 【ダグラス・マッカーサー】

    【ダグラス・マッカーサー】

    米国軍人。連合国軍最高司令官。
  • 【フランクリン・ルーズベルト】

    【フランクリン・ルーズベルト】

    第32代アメリカ合衆国大統領
  • 【ウィンストン・チャーチル】

    【ウィンストン・チャーチル】

    イギリス人政治家。元首相。
  • 【グレースケリー】

    【グレースケリー】

    米国の元女優。その容姿から「クール・ビューティー」と呼ばれた。モナコ大公レーニエ3世と結婚、女優を引退した。
  • 【オードリー・ヘプバーン】

    【オードリー・ヘプバーン】

    イギリス人の女優で、ハリウッド黄金時代に活躍。晩年はユニセフを通した活動を行った。
  • 【マリリン・モンロー】

    【マリリン・モンロー】

    アメリカの女優、モデル。1950年代を代表するセックスシンボルの1人。
もっと見る

1990年代~2001年まで

6 9
  • 【9.11アメリカ同時多発テロ事件】

    【9.11アメリカ同時多発テロ事件】

    2001年9月11日,アメリカで発生した同時多発テロ事件。
  • 【コンコルド墜落事故】

    【コンコルド墜落事故】

    2000年7月25日、エールフランスの超音速旅客機コンコルドが離陸直後に墜落。コンコルドの人身死亡事故としては唯一の事例。
  • 【ダイアナ元妃事故死】

    【ダイアナ元妃事故死】

    パリで1997年8月30日、ダイアナ元妃を乗せた乗用車が事故を起こし、元妃は死亡した。マスコミの追跡を避けての事故だった。
  • 【ペルー日本大使公邸占拠事件】

    【ペルー日本大使公邸占拠事件】

    1996年12月17日、テロリストMRTAによる駐ペルー日本国大使公邸襲撃および占拠事件。翌97年4月22日に特殊部隊が突入し人質を解放した
  • 【若田光一さん、宇宙へ】

    【若田光一さん、宇宙へ】

    1996年1月、スペースシャトル・エンデバー号に搭乗し宇宙へ。ロボットアームの操作技術を買われ、計4回宇宙飛行ミッションを行った。
  • 【野茂英雄、大リーグで活躍】

    【野茂英雄、大リーグで活躍】

    1995年2月、米大リーグLAドジャースとマイナー契約、13勝6敗の成績で新人賞を獲得。
もっと見る

1980年代

6 9
  • 【マルタ会談】

    【マルタ会談】

    89年12月2日と3日に、米ソ首脳が会談し、冷戦の終結を宣言。
  • 【ベルリンの壁崩壊】

    【ベルリンの壁崩壊】

    1989年11月9日、東ドイツ政府(当時)が国外移住等の大幅な規制緩和を発表。同日混乱の中、国境検問所が開放され壁の撤去が始まった。
  • 【天安門事件】

    【天安門事件】

    1989年6月4日、中国北京の天安門広場で、民主化を要求する学生中心のデモを軍が武力で鎮圧。多数の死傷者を出した。
  • 【大韓航空機爆破事件】

    【大韓航空機爆破事件】

    1987年11月28日に大韓航空の旅客機が北朝鮮の工作員によって、飛行中に爆破されたテロ事件。
  • 【チェルノブイリ原発事故】

    【チェルノブイリ原発事故】

    1986年4月26日、旧ソ連(現ウクライナ)のチェルノブイリ原発で起きた原子力事故。世界で最大の原子力発電所事故の一つ。
  • 【チャレンジャー号爆発事故】

    【チャレンジャー号爆発事故】

    1986年1月28日、米スペースシャトルチャレンジャー号が、打ち上げ直後に空中で分解し、乗組員7名は全員死亡した。
もっと見る

1970年代

6 7
  • 【アフガニスタン紛争】

    【アフガニスタン紛争】

    1979年。ソ連軍がアフガニスタンに侵攻。89年に撤退するまで紛争が続いた。
  • 【スリーマイル島原発事故】

    【スリーマイル島原発事故】

    1979年3月28日、米国スリーマイル島で起きた重大な原子力事故。。国際原子力事象評価尺度 (INES) がレベル5の事例。
  • 【ミュンヘン五輪人質事件】

    【ミュンヘン五輪人質事件】

    1972年9月5日、パレスチナ人テロ組織がミュンヘン五輪選手村を襲撃。結果的にイスラエル代表選手等複数の死者を出す惨事となった。
  • 【ウォーターゲート事件】

    【ウォーターゲート事件】

    1972年、民主党本部での盗聴未遂事件に端を発した政治スキャンダル。ニクソン大統領(当時)が辞任するに至った。
  • ニクソン大統領訪中

    ニクソン大統領訪中

    1972年2月21日、米ニクソン大統領が中国を初めて訪問し、毛沢東主席や周恩来総理と会談。
  • 【昭和天皇とニクソン大統領がアンカレッジで会談】

    【昭和天皇とニクソン大統領がアンカレッジで会談】

    1971年9月26日、昭和天皇が欧州歴訪前、米アラスカ州アンカレッジに給油の為立ち寄った際に、ニクソン米大統領と会談した。
もっと見る

1960年代

6 11
  • 【アメリカ公民権運動】

    【アメリカ公民権運動】

    人種差別の解消、個人の権利保障を求めた運動が拡大。ワシントン大行進キング牧師の「I Have a Dream」の意志が今も受け継がれている。
  • 【ウッドストック・フェスティバル】

    【ウッドストック・フェスティバル】

    1969年8月15日から数日間開かれた、野外音楽フェスティバル。約40万人を動員した。
  • 【アポロ11号月面着陸】

    【アポロ11号月面着陸】

    1969年7月20日、有人飛行による人類初の月面着陸に成功した。
  • 【プラハの春】

    【プラハの春】

    1968年、チェコスロバキアで起きた民主化運動。ソ連主導のワルシャワ条約機構軍が侵攻し全土を占領した。
  • 【ロバートケネディ上院議員暗殺事件】

    【ロバートケネディ上院議員暗殺事件】

    1968年6月5日、米ケネディ大統領の実弟のロバート・ケネディ氏が、大統領選挙運動期間中に銃撃され、死亡した。
  • 【文化大革命】

    【文化大革命】

    1966年から1976年ごろまで中国で続いた社会的騒乱。多くの文化財や一億人ともいわれる人が被害を受けたと言われる。
もっと見る

1950年代

5 5
  • 【フリシチョフ訪米】

    【フリシチョフ訪米】

    1959年、ソ連首相フリシチョフが妻とともに、ソ連首脳として初めて訪米。
  • 第2次中東戦争

    第2次中東戦争

    1956年10月、エジプトがスエズ運河国有化に反発した英・仏・以がエジプトに侵攻
  • 【英エリザベス女王載冠式】

    【英エリザベス女王載冠式】

    1953年6月2日、ウェストミンスター寺院で戴冠式を行い、その模様はTV中継された。
  • 【朝鮮戦争】

    【朝鮮戦争】

    1950年6月25日、北朝鮮が事実上の国境線とである38度線を越えて韓国に侵攻。1953年7月27日に休戦に至るも、名目上は現在も戦時中である。
  • すべて見る

    すべて見る

もっと見る

1940年代

3 3
  • 【カイロ会談】

    【カイロ会談】

    1943年11月、エジプトにてルーズベルト、チャーチル、蒋介石の3名が首脳会談を行い、対日方針を打ち出した。
  • 【日独伊三国同盟】

    【日独伊三国同盟】

    1940年9月27日、日本、ドイツ、イタリア間で日独伊三国間条約を締結。同盟関係に至る。
  • すべて見る

    すべて見る

もっと見る

1930年代

6 6
  • 【ラジオドラマ「宇宙戦争」事件】

    【ラジオドラマ「宇宙戦争」事件】

    1938年10月30日、SF小説『宇宙戦争』をラジオ番組化して放送。それを聞いた聴視者の一部が、現実に起こっていると勘違いし騒ぎになった事件。
  • 【ヒンデンブルク号爆発事故】

    【ヒンデンブルク号爆発事故】

    1937年5月6日、米国でドイツの飛行船ヒンデンブルク号が爆発炎上した事故。
  • 【スペイン内戦】

    【スペイン内戦】

    1936年、スペインで左派系政府に対し右派の軍事クーデターによる内戦が勃発。ソ連、イタリア、ドイツが双方の側につき軍事介入もおこなった。
  • 【フーバーダム完成】

    【フーバーダム完成】

    米国の多目的ダムで、コロラド川にあるブラック峡谷に建設された。
  • 【エンパイア・ステート・ビルディング完成】

    【エンパイア・ステート・ビルディング完成】

    1931年4月11日竣工。当時世界一高いビルディングとして建設された。
  • すべて見る

    すべて見る

もっと見る

1920年代

6 8
  • 【世界恐慌はじまる】

    【世界恐慌はじまる】

    1929年10月29日、米国の株価が大暴落した。その後影響が世界中に波及し大恐慌となっていった。
  • 【サッコ・ヴァンゼッティ事件】

    【サッコ・ヴァンゼッティ事件】

    1920年代にアメリカで発生した冤罪とされている事件。判決に人種や思想に関する偏見があったのではないかと言われる。
  • 【リンドバーグが大西洋の単独無着陸飛行に成功】

    【リンドバーグが大西洋の単独無着陸飛行に成功】

    1927年5月21日、チャールズリンドバーグはニューヨークパリ間の、大西洋単独無着陸飛行に成功した。
  • 【ツタンカーメン王墓発見】

    【ツタンカーメン王墓発見】

    1922年、考古学者ハワードカーターによって発見された。
  • 【ワシントン会議】

    【ワシントン会議】

    1921年11月から翌年2月まで米ワシントンDCで行われた世界初の軍縮会議。
  • 【国際連盟第1回総会】

    【国際連盟第1回総会】

    1920年11月15日にスイス・ジュネーヴで第1回国際連盟の総会が開かれた。
もっと見る

1910年代

4 4
  • 【スペインかぜ大流行】

    【スペインかぜ大流行】

    1918年から19年にかけてインフルエンザが全世界的に大流行し、多くの死者がでた。
  • 【パナマ運河開通】

    【パナマ運河開通】

    パナマ共和国に作られた、大西洋と太平洋を結ぶ運河。1914年開通。
  • 【サラエボ事件】

    【サラエボ事件】

    オーストリア=ハンガリー帝国の皇太子がサラエボ視察中に暗殺された事件。第一次世界大戦の引き金になった。
  • すべて見る

    すべて見る

もっと見る

1900年代

5 5
  • 【フォードT型発売】

    【フォードT型発売】

    米国フォード・モーター社が開発・製造した自動車。約1500万台が生産された。
  • 【サンフランシスコ地震】

    【サンフランシスコ地震】

    1906年4月18日、米カリフォルニア州サンフランシスコを襲った地震。マグニチュード7.8(推定)
  • 【ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功】

    【ライト兄弟が人類初の動力飛行に成功】

    1903年、米ノースカロライナ州で、ライト兄弟が世界初の動力付き試行機の飛行に成功した。
  • 【ハリケーンガルベストン】

    【ハリケーンガルベストン】

    1900年9月8日、米テキサス州ガルベストンに上陸し、高潮により町を壊滅させたハリケーン。
  • すべて見る

    すべて見る

もっと見る

宇宙開発の歴史

6 11
古くは20世紀初頭からロケットに関する研究が始まり、第二次大戦後米ソ冷戦の中急速に発展した。
  • 【ユーリイ・ガガーリン】

    【ユーリイ・ガガーリン】

    ソ連軍人。宇宙飛行士。1961年4月12日、世界初の有人宇宙飛行に成功。
  • 【ニールアームストロング】

    【ニールアームストロング】

    米国海軍飛行士、宇宙飛行士。1969年7月21日人類で初めて月面に降り立った
  • 【ワレンチナ・テレシコワ】

    【ワレンチナ・テレシコワ】

    ソ連の宇宙飛行士。1963年6月16日、女性として世界初の宇宙飛行を行った。
  • 【スカイラブ計画】

    【スカイラブ計画】

    NASAがアポロ計画が終了後、地球周回軌道を回る宇宙ステーションで本格的な実験をおこなうことを目的とした計画。
  • アポロ11号月面着陸

    アポロ11号月面着陸

    1969年7月20日、有人飛行による人類初の月面着陸に成功した。
  • 【アポロ計画】

    【アポロ計画】

    NASAによる人類初の月への有人宇宙飛行計画。6回の有人月面着陸に成功。
もっと見る

ベトナム戦争

3 3
南北ベトナム間で発生した戦争の総称。映像は、トンキン湾事件直後からサイゴン陥落まで。
  • 【サイゴン陥落】

    【サイゴン陥落】

    1975年4月30日、北ベトナム軍が南ベトナムの首都サイゴンを占領。北により南北ベトナムが統一される形になった。
  • 【テト攻勢】

    【テト攻勢】

    1968年1月30日、北ベトナム軍と南ベトナム解放民族戦線がベトナムの正月に当たるテトに南の主要都市に一斉攻撃を仕掛けた。
  • 【北爆開始】

    【北爆開始】

    ベトナム沖のトンキン湾で北ベトナムの魚雷艇による米駆逐艦への魚雷攻撃(トンキン湾事件)を口実に大規模な軍事介入を開始。
もっと見る

関連特集

3 3
  • 写真・動画で振り返る日本・世界の歴史

    写真・動画で振り返る日本・世界の歴史

    20世紀から現在までの歴史的な出来事を写真と動画で集約しました。
  • 激動の平成30年史を振り返る -動画編-

    激動の平成30年史を振り返る -動画編-

    「平成」発表からの30年間を1年ごとに分けて動画で振り返りました。
  • 【写真】世界の歴史

    【写真】世界の歴史

    世界各国で起きた歴史的出来事の写真を1800年代までさかのぼり紹介。