世界を魅了する人気の日本アニメ

6 6
  • 鬼滅の刃

    鬼滅の刃

    竈門炭治郎と妹の禰豆子が鬼舞辻無惨と遭遇した夜の浅草や、鬼が忌避する藤の花が有名で聖地になる「あしかがフラワーパーク」など、鬼滅の刃ゆかりの地。
  • スラムダンク

    スラムダンク

    1990年代にテレビ放送されたアニメのオープニングシーンに出た江ノ島電鉄の鎌倉高校前駅近くの踏切は、ファンの間ではかけがえのない大人気の聖地。
  • 名探偵コナン

    名探偵コナン

    27年以上続いている世界中にも非常に人気のあるアニメ・漫画作品。最新作の舞台「八丈島」や青山剛昌ふるさと館など、関連スポットをまとめました。
  • ラブライブ!

    ラブライブ!

    東京ビッグサイトや横浜赤レンガ倉庫など、アイドルの女の子たちが訪れた場所に足を運ぶことは特別な意味を持ち、ファンにとって喜びの源となっています。
  • ゆるキャン△

    ゆるキャン△

    絶景の富士山を望める「ふもとっぱらキャンプ場」など、作品を通じてキャンプとプチ旅行の楽しさや自然の美しさに魅了されたファンはたくさん。
  • 呪術廻戦

    呪術廻戦

    重要なストーリー展開の舞台である渋谷など、主人公たちが訪れた場所や呪霊を討つ戦闘が繰り広げられたスポットをまとめました。
もっと見る

スタジオジブリの作品

6 14
  • まとめて見る

    まとめて見る

    世界中に多くのファンがいるジブリ映画。物語の舞台と言われる場所やゆかりの地をまとめました。
  • 崖の上のポニョ(2008年)

    崖の上のポニョ(2008年)

    レトロな風情のある美しい港町、広島県・鞆の浦。宮崎駿監督ゆかりの古民家カフェ「御舟宿いろは」も。
  • コクリコ坂から(2011年)

    コクリコ坂から(2011年)

    港の見える丘公園や、山下公園の氷川丸など、物語の舞台である横浜のロケ地。
  • 借りぐらしのアリエッティ(2010年)

    借りぐらしのアリエッティ(2010年)

    映画の舞台モデルになった、和洋折衷式の建物「盛美館」と美しい庭園のある青森県の盛美園。
  • 千と千尋の神隠し(2001年)

    千と千尋の神隠し(2001年)

    夜点灯された積善館や、赤い架け橋の清州城など、映画で描かれる幻想的な神々の世界を味わえる場所。
  • もののけ姫(1997年)

    もののけ姫(1997年)

    屋久島の白谷雲水峡と、青森県の白神山地は、もののけ姫の舞台だといわれている場所。
もっと見る

新海誠監督の作品

4 4
  • すずめの戸締まり (2022年)

    すずめの戸締まり (2022年)

    廃墟のモデルと言われる豊後森機関庫や、明石海峡大橋、御茶ノ水駅、上京する旅の通過地など。
  • 天気の子 (2019年)

    天気の子 (2019年)

    主人公の出身地の神津島や、気象神社、のぞき坂、東京タワーと芝公園など舞台となる東京都のロケ地。
  • 君の名は。 (2016年)

    君の名は。 (2016年)

    須賀神社の男坂や、諏訪湖など、映画の中の数々の名シーンの舞台となる「聖地」。
  • 言の葉の庭(2013年)

    言の葉の庭(2013年)

    物語の舞台になっている、美しい日本式庭園のある新宿御苑。
もっと見る

細田守監督の作品

6 6
  • 竜とそばかすの姫 (2021年)

    竜とそばかすの姫 (2021年)

    舞台となった高知県、仁淀川の沈下橋や高知駅など映画で描かれた場所。
  • 未来のミライ (2018年)

    未来のミライ (2018年)

    舞台である横浜市の磯子区や、東京駅、根岸競馬場跡などくんちゃんがタイムスリップで辿り着いた場所。
  • おおかみこどもの雨と雪 (2012年)

    おおかみこどもの雨と雪 (2012年)

    舞台となった富山県の「おおかみこどもの花の家」と、美しい雄大な山々の自然風景。
  • サマーウォーズ (2009年)

    サマーウォーズ (2009年)

    舞台のモデルとして有名な長野県の上田城や、眞田神社など、上田市周辺のゆかりの地。
  • 時をかける少女 (2006年)

    時をかける少女 (2006年)

    東京国立博物館や荒川河川敷など、舞台となった東京都内のスポット。
  • バケモノの子 (2015年)

    バケモノの子 (2015年)

    渋谷の繁華街や舞台のモデルとなったモロッコのマラケシュ、最後の戦いの国立代々木競技場など。
もっと見る

京都アニメーションの作品

6 6
  • まとめて見る

    まとめて見る

    京都アニメーション(愛称 京アニ)が制作した数々の作品の舞台モデルとなった聖地を集めました。
  • Free!

    Free!

    主な舞台である、鳥取県の岩美・田後周辺エリアの美しい海岸と家並み。
  • 氷菓

    氷菓

    飛騨一宮水無神社や、臥龍桜、煥章館、鍛冶橋など、主な舞台となる岐阜県高山市の聖地。
  • らき☆すた

    らき☆すた

    聖地として大人気になった久喜市の鷲宮神社や、大宮駅など、主な舞台となる埼玉県のロケ地。
  • 涼宮ハルヒの憂鬱

    涼宮ハルヒの憂鬱

    兵庫県西宮市の新池、夙川公園など、物語の舞台の背景となった場所。
  • けいおん!

    けいおん!

    主人公たちが通う高校のモデルとなった場所として知られる、滋賀県の「豊郷小学校旧校舎群」。
もっと見る

その他

6 11
  • エヴァンゲリオン

    エヴァンゲリオン

    「第3新東京市」のモデルとなった神奈川県の箱根町と芦ノ湖や、劇場版の舞台となるエッフェル塔など。
  • セーラームーン

    セーラームーン

    世界中に愛される大人気作品、物語の始まりの舞台である東京都港区の麻布十番。
  • ゴールデンカムイ

    ゴールデンカムイ

    モデルの建物が並ぶ「北海道開拓の村」や、アイヌ民族と当時の資料が展示される記念館などゆかりの地。
  • 文豪ストレイドッグス

    文豪ストレイドッグス

    赤レンガ倉庫や大桟橋、中華街など横浜を舞台にした数々の「聖地」。
  • ヤマノススメ

    ヤマノススメ

    天覧山をはじめ、かわいい女子中高生たちが登山を挑戦した数々の山。
  • あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    旧秩父橋や、羊山公園など舞台になった埼玉県の秩父市のゆかりの地。
もっと見る

関連特集

1 1
  • 一度は訪れてみたい!映画・ドラマのロケ地

    一度は訪れてみたい!映画・ドラマのロケ地

    ロマンティックなラブストーリーや、迫力のあるアクション映画など、数々の名作映画・ドラマのロケ地の写真素材をまとめました。
もっと見る